2025年9月11日
こんにちは(*^-^*) 今日は、じゃん・けん・ぽんの会議室で「親子で学ぶ防災講座」がありました🎒 みなさんは、避難バッグのご準備はされていますか? 大人用、こども用それぞれの中身の展示をみて、必要なものの確認をしました。 じゃん・けん・ぽんにいる時に、災害にあったらどのように行動したらいいのでしょうか? どんな風に行動するかを聞いた後は、親子で避難経路を通り、一次避難所(もんぜんぷら座西側の荷受け所)まで確認に行きました。 また、栄養士から「避難生活での食事について」のお話を聞き、実際に保護者が防災食にお湯を入れて作る体験をしたり、親子で試食もしました。 湯や水を入れなくても食べられるレトルトのピラフを試食や、常温で飲める液体ミルクの試飲もありました。 月齢別の離乳食の展示もありました。 「そのまま食べられるピラフを食べた感じは、普通のご飯とは少し違うけど、災害時はお湯も水もない可能性があるので、助かります。」や大人用の備蓄は用意していたが、子ども用は考えていなかったので、参考になりました。」との保護者から声もありました。 これを期に、備蓄の確認などしてみてくださいね🍀