2月28日「ながのこどもわくわくカフェ」開催しました♫

2023年3月1日

日中の気温が15℃を超え、春の足音が聞こえてくるような一日!子どもたちの上着も少し薄めになり、手袋はボール代わりになっていました(笑)子ども同士教え合ったり、スタッフのサポートを受けながら宿題を終えると、一目散に外の広場 […]

続きを読む

2月25日「子どもの居場所@バーチャル」開催しました📚

2023年2月27日

2月最後の「子どもの居場所@バーチャル」には、10名の中学生が参加!冷たい風が強く吹き付けてくるような天気でしたが、開始直後から会場入りし、終了まで黙々と勉強に励む姿が見られました。 中学3年生からは、英語の長文問題や数 […]

続きを読む

2月18日「子どもの居場所@バーチャル」開催しました📚

2023年2月18日

あいにくの曇り空で、肌寒く感じる一日でした。豊野会場の子どもたちは、新年度に向けて予習復習を始めたり、入試に向けた対策を行っていました。 応用問題の解答法について講師に積極的に質問する姿もありました。参加者が各々のペース […]

続きを読む

2月14日「ながのこどもわくわくカフェ」開催しました♫

2023年2月15日

バレンタインデー💕のカフェは、前日までの暖かさが嘘のような雪日和⛄雪の中、長野市各地から23名の参加者が集まりました!高学年の女の子からは、「チョコあげたよ!」なんて声も。 ティーンズカフェの相談者として参加していただい […]

続きを読む

2月11日「子どもの居場所@バーチャル」開催しました📚

2023年2月14日

陽射しはありましたが、換気のために窓を開けると冷たい風が吹き込んできました。今年度最後の定期テストを目前に控え、参加者はみなテスト勉強に集中!!単語の暗記を行ったり、問題の解き方を講師に質問したりと、それぞれのやり方でテ […]

続きを読む

長野市緊急時における子ども支援ネットワーク設立!

2023年2月14日

令和5年2月12日(日)長野市生涯学習センターにて、「長野市緊急時における子ども支援ネットワーク」の設立総会を実施しました。会場には関係者20名が集まり、Zoomからは30名程度の子ども支援関係者が参加されました。 ご参 […]

続きを読む

2月10日「ながのこどもわくわくカフェ」開催しました♫

2023年2月14日

金曜日は、学校の宿題もいつもより多めです📔A君は、前回よりも100問計算が早くとけるようになって、本人もびっくり!とってもうれしそうな様子でした。 プログラミングに挑戦する子どもたちも!(^^)!プログラミングを使って、 […]

続きを読む

2月4日「子どもの居場所@バーチャル」開催しました📚

2023年2月6日

この日は陽射しがあったため、比較的暖かな日でした。それぞれに防寒対策をとりつつ、学習に取り組んでいました。予習をする子、復習をする子、それぞれの取り組みに合わせてサポートを行いました。 休息時間には、テスト勉強の方法や高 […]

続きを読む

長野市緊急時における子ども支援ネットワーク設立総会のご案内

2023年2月2日

日頃から子ども支援に関わる皆様と「緊急時における子ども支援ネットワーク」の必要性を共有して以降、2年間にわたり学習会や交流会を実施し、民間・行政それぞれの立場で議論を重ねていただきました。 そしていよいよ、令和5年2月1 […]

続きを読む

1月31日「ながのこどもわくわくカフェ」開催しました♫

2023年2月1日

先週の「10年に一度の寒さ」襲来から氷点下の日が続き、権堂イーストプラザの屋外広場には、かなりの雪が残っていました⛄子どもたちは雪遊びをするために、全員が集中してあっという間に宿題を終え、スタッフやボランティアにも声をか […]

続きを読む

MENU

カテゴリー

子どもの居場所 One's place ながのこどもの城

こどもの城 その他の活動

サイトマップXML自動生成ツール