2025年7月14日
今日7月14日は、ながの祇園際。中央通りをはじめ善光寺界隈は多くの人で賑わいました。 祇園際は、京都市祇園町にある八坂神社を始め、全国各地で「悪疫退散・家運昭栄」を祈る夏祭りです。昔の人は、梅雨や暑い夏の伝染病の流行は、悪い神の仕業と考え、「スサノオ」に助けを求めたそうです。 スサノオは悪神と折り合いをつけ、安全と繁栄をもたらしました。今でも町衆は感謝とお礼の気持ちと再び疫病が発生しないように願いを込め、盛大に祇園際を開催しています。 一昨年、去年とカフェでは屋台巡行に参加していましたが、今年は見学です。 暑い中、皆さんお疲れ様でした。 🌸今日の昼食お献立 夏野菜のカレーライス、 キュウリとキャベツの即席漬け、冷やしきゅうり、茹でトウモロコシ、黄桃ゼリーです。 来週の開館日は、14日(月)から18日(金)です。 【お申し込み・お問い合わせ先】
午前は、新田町会所にて出発前の西後町の屋台を見て、問御所会所で舞踊を見ました。
その後、セントラルスクエアまで散策をしました。
昼食後、新田町会所でお先乗りの見学、その後、権堂町の屋台と獅子がやってきました。
お先乗りの少年は、金色の烏帽子を被り、馬にのってやってきました。
その後の権堂町の獅子は大きく迫力がありました。
(参考資料 ながの祇園際御祭礼屋台巡行)
ゴロゴロの夏野菜がいっぱい入った食べやすいカレーでした。とても美味しくて、皆さん残さずいただきました。今日も美味しい食事をありがとうございました。
16日(水)は休館になります。
開館時間は平日15時~20時です。
参加をご希望の方、ご興味のある方は下記までお問い合わせください📞
子ども第三の居場所『ながのこどもわくわくカフェ』
(運営/NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
TEL 026-225-9354/070-4427-2950