料理教室「秋においしい おはぎ」

2025年9月7日

今月は”お彼岸”の月なので「おはぎ」を献立にしまた。

「秋においしい おはぎ」「とうふのみそしる」「きゅうりとちくわの塩昆布あえ」

もち米とうるち米の違いを洗う前と水に浸しているときに「もち米とふつうのお米は、色が違うね」「もち米のほうが白いね」と手のひらに一粒づつのせて見せてくれました。

”おはぎ”は3種類。

①あんこで包む・②ご飯の中にあんこを入れてきな粉をまぶす・③②と同様に黒ゴマをまぶす。

真剣に先生の手つきを見ていました。

“お味噌汁”は、豆腐・ネギ・エノキを包丁で切ります。

お味噌を入れて、「お味見!」「美味しいね」

エノキが苦手な子どもたちも、「お味噌汁、おかわり!」と2つのお鍋は空っぽになりました。

”きゅうりとちくわの塩昆布和え”は、きゅうりの斜め切りに

「斜めに切ってたら、輪切りになってきた」「竹輪は柔らかくてむつかしい」と

子どもたちが奮闘している声が聞こえてきました。

「さあ!いただきまーす。」

「きゅうりの塩昆布和え、もっと食べたい!」

講師の先生の採れ立てきゅうりは1人1本では足りなかったほど、美味しくできました。

デザートもボランティアさんの果樹園から頂いた梨と桃で季節を感じることができました。

☆春には「ぼたもち」、秋には「おはぎ」と呼び名が変わることも教えていただきました。

来週の開館日は、8日(月)、9日(火)、10日(水)、11日(木)、12日(金)です。
開館時間は15時~20時となります。
参加をご希望の方、ご興味のある方は下記までお問い合わせください📞

【お申し込み・お問い合わせ先】
子ども第三の居場所『ながのこどもわくわくカフェ』
(運営/NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
TEL 026-225-9354/070-4427-2950

MENU

カテゴリー

子どもの居場所「ながのこどもわくわくカフェ」

メニュー

サイトマップXML自動生成ツール