2025年10月5日
今日は午前中は曇っていましたが、午後は徐々に雨☂が降ってきました。 今日のメニューは、長野の郷土食「にらせんべい」と「かぼちゃサラダ&ハロウィンおばけ」、火をつかわない「ぶどうゼリー」を作りました。 最初に、ぶどうゼリーを作りました。ゼラチンをお湯にとかし、ぶどうジュースに混ぜます。 次に、「かぼちゃサラダのハロウィン風」を作りました。 次は、餃子の皮を使って、パリパリのチップスを作りました。 そして、「にらせんべい」に挑戦です。 その後、皆でいただきました。 今週の開館日は、6日(月)、7日(火)、8日(水)、9日(木)、10日(金)です。 【お申し込み・お問い合わせ先】
今日のカフェは、月に一度のお料理教室でした。
元学校栄養教諭の竹内佳代子先生をお招きして、楽しみながらお料理を教えていただきました。
今日は旬のシャインマスカットをゼリー液に入れ、冷蔵庫で冷やし固めました。
きゅうりを半月切りに切り、電子レンジで柔らかくしたかぼちゃをつぶして、その中に投入。
ちぎったチーズ、マヨネーズもいれて、かぼちゃサラダの完成です。
ストローやハサミを使って、型を抜き、ハロウィンかぼちゃの顔を作りました。
これがとても楽しくて、人それぞれの顔になりました。
ホットプレートでパリパリになるまで焼きます。
ニラを1センチ幅に切り、ボウルに小麦粉、牛乳、卵をよく混ぜ合わせ、ホットプレートで焼きます。
ご家族のお土産分も焼きました。
さとうじょうゆたれをつけて、食べました。
「ニラ」が苦手のお子さんがいましたが、食べてみて「うまっ」と声があがりました。
今回は、長野の郷土食を学ぶよい機会になりました。
開館時間は、平日は15時~20時です。
参加をご希望の方、ご興味のある方は下記までお問い合わせください📞
子ども第三の居場所『ながのこどもわくわくカフェ』
(運営/NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
TEL 026-225-9354/070-4427-2950