2025年10月27日
今日は、暖かく感じる秋の1日でした。 今週の日曜日11月2日に、当NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト災害支援事業部が主催で、清泉大学東口キャンパスにおいて、子育て世帯向け防災イベントを行います。 令和元年台風19号の豪雨の時に長野市でも大きな被害がでました。こどもの城では、その時から災害時の子ども支援を行っています。そして現在、「緊急時の子ども支援に取り組む地域への災害ケースマネージメントのノウハウ移転事業」を展開しています。 🌸今日の献立🌸 今週の開館日は、28(火)、29(水)、30(木)、31(金)です。 【お申し込み・お問い合わせ先】
今日のカフェは、静かな穏やかなカフェでした。
いつものようにみんなでゲームを楽しみました。
未就学のお子さんから、中高生までの子どもとその保護者対象で、ブースを探検して防災を学んだり、キッチンカーによる防災食を食べてみることができます。今時の防災食はとても美味しいです。スタンプリレーもあります。豪華な景品をGETしましょう!
防災講演会では、能登半島地震の被災体験のお話がきけます。
自然災害を避けることはできないけれど、被害を最小限に留めることはできます。それは日頃からの備えが必要です。物資を用意するだけではなく、まずは「知る」ことが大事なのではないでしょうか。
この機会に親子で学んでみませんか。
チャーハン、ほうれん草のお浸し、ポトフ、リンゴ
開館時間は15時~20時となります。
参加をご希望の方、ご興味のある方は下記までお問い合わせください📞
子ども第三の居場所『ながのこどもわくわくカフェ』
(運営/NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
TEL 026-225-9354/070-4427-2950